新北風の頃

habiba

2009年09月24日 20:06

シルバーウィーク(なんかイメージが悪いから、
プラチナウィークにすればいいの、っていう意見もあるみたいですが)
の真っ只中、9月21日。

兵庫県は西宮へ行ってまいりました。

何しに行ったんかって?


へへっ、実は、今年2回目の、


つちだきくおさんのコンサート


に行ってきたんです

前回のコンサートは6月のアカショービンの鳴く頃。
父と行ったんですよね。

今回のコンサート、新北風(ニーミシ)の頃、
は実は開催されるの、知らなかったんですが、
mixiを通じて知り合った方が、なんと今回の神戸コンサートの主催者!

何がきっかけになるか分かりませんね。

ゆる~い、つちださんのトークと、
やわらか~い歌声。

癒されます・・・

ゲストのフルート奏者の石井幸枝さん。
いつもはラテン系のアグレッシブな演奏が多いそうですが、
つちださんのしっとりした曲にも良くあっていました

フルートのイメージとは異なった力強い音の中にも、
哀愁??っていうとなんか違う感じもするけど、
なんか、尺八のビブラートがかかったよなあの音の余韻、
うまく説明できないですが、フルートでもあんな音が出せるんだなぁって。

そして、もう一人のゲスト、宮良しのぶさん。。

登場から服装から喋りから、小生意気なガキって感じで、
本人も自らそう言ってましたが、
でも、時間が経つにつれ、唄だったり、音楽だったりに対する姿勢って、
結構真剣なんかなぁって。

こういうスタイルが彼にはあってるんやろなって。


小浜のお父さんも、しのぶ、しのぶって、言ってました。
こ~んな小さい頃から知ってるよ~~なんつって、
嬉しそうに話してましたっけ。


そして再び、つっちー。

お馴染みの曲を次々と演奏し、
楽しかった時間もあっという間におしまい。


一番好きなあの唄がなかったなぁ、前回もなかったし、
ちょっと残念~~と思っていたら、アンコールでやってくれました!


黄色いヘルメット

冗談でなしに、ホンマにこのタイトルなんです。

もー、めっちゃええ曲で、ホンマにこの曲が大好きで、
聴くといつも涙が出ます。。。。

コンサート終了後、恒例の握手会。

今回は初めて買ったつちださんのアルバム、
タピスカロイに、サインを頂きました

6枚目のアルバムも製作中とのことで、楽しみです!


連休中はほとんど、
日々たまりにたまった仕事を片付けるために費やされましたが、
この日1日はちょっと気分転換

楽しいひと時でありました。

いつかは、小浜のはいむるのロビーでつちださんにお会いしたいです。。。