2009年07月30日 18:50
先生の畑から毎日のようにやってくる、大量のお野菜
ありがたいのですが、使いきれない
それでもできるだけ、腐らせて捨てることのないように、
ということで、保存のきく、佃煮や漬物を作る機会が多くあります
ふだんは、塩分控えましょうとか、漬物少なめにね~~、
ってゆーとるのに、自ら塩分の高いもの作るってどうよ・・・。
でも、自分自身、正直なところ、漬物や佃煮、好きですし
はぁ。栄養士向かないなぁ・・・。
ま、それはさておき、
ゴーヤの佃煮、ししとう味噌、しそキムチなど色々あるのですが、
本日、厨房の調理師さんに教えてもらったのが、
おうちでできるきゅーりのきゅーちゃん
大きくなりすぎた胡瓜に困ったことありません?
そんな胡瓜たちが、おいしいお漬物に大変身です
材料
きゅうり 1kg
濃口醤油 100cc
みりん 100cc
酢 50cc
しょうが・昆布 適宜
作り方
1.胡瓜はきれいに洗う。
2.お湯をわかし、ふっとうしたら胡瓜をまるのままいれて、2~3分ゆでる。
3.ざるにあげて、自然に冷ます。
4.お湯を沸かして、胡瓜をゆでて、自然に冷ます。
5.もう一度、お湯を沸かして、胡瓜をゆでて、自然に冷ます。
6.胡瓜を適度な大きさに切る。大きい胡瓜は中の種をとって、適度な大きさに。
7.胡瓜をよ~くよ~く絞る。
8.調味料を混ぜ合わせ、千切りしょうが、細切り昆布も加える。
9.8の調味料によ~くよ~く絞った胡瓜を漬けこむ。
10.冷蔵庫で一晩おいて、できあがり。
最初のゆでて冷ますのが時間がかかって、面倒なのと、
胡瓜をしぼるのに力がいります(絞りが甘いと、水臭くなります)
が、美味しいですよ~~。
市販品に比べると、薄味で、食べやすいかもです。
大量の胡瓜の処分に困ったら、是非お試しください