2008年09月18日
敬老の日 記念週間
9月15日は敬老の日
ということで、あけて翌日16日~19日までの4日間、
職場のデイサービスを利用されている、
じぃちゃん、ばぁちゃんの健康長寿を祈って、
三線を弾かせて頂いております
ゆいまーるのみんなで演奏したこともありますが、
どうしても、いつも土曜日
他の曜日に来られている利用者さんから、
土曜日以外でもやってよ~、という声もありました。
そんなこともあり、今回、昼食が終わってからの、
12時半過ぎぐらいから15分程度ですが、
お祝いの唄をやることにしました。
まだまだ手札が少ないのがつらいところですが、
16日(火)
祝い節
花ぬ風車
椰子の実(最近はまっている曲なので・・・)
17日(水)
祝い節
繁昌節(長寿の祝いとは関係ないですが・・・)
椰子の実
安里屋ゆんた(アンコールを頂きました
)
18日(木)
祝い節
花ぬ風車
椰子の実
今日までの3日間は、
同僚の栄養士さんに三板をやってもらいました
明日は彼女はお休みなので、誰か他の人に頼まなくては
花染手拭を首からかけて、それらしく
本日は友人からお借りした六線も使わせて頂き、
利用者さんに、とても喜んで頂けました
明日19日は、敬老の日記念週間最終日
台風13号が近づいているので、
利用者さんが来られるかどうか、ちょっと分かりませんが

もし何人かでも来られたら、やりますよ~~、唄三線!
祝い節、椰子の実はやる予定。あともう1曲、何にしようかなぁ~~。
もっと練習して色々弾けるようにしておかないといけないな、
と反省しつつ・・・・。練習練習

ということで、あけて翌日16日~19日までの4日間、
職場のデイサービスを利用されている、
じぃちゃん、ばぁちゃんの健康長寿を祈って、
三線を弾かせて頂いております

ゆいまーるのみんなで演奏したこともありますが、
どうしても、いつも土曜日

他の曜日に来られている利用者さんから、
土曜日以外でもやってよ~、という声もありました。
そんなこともあり、今回、昼食が終わってからの、
12時半過ぎぐらいから15分程度ですが、
お祝いの唄をやることにしました。
まだまだ手札が少ないのがつらいところですが、
16日(火)
祝い節
花ぬ風車
椰子の実(最近はまっている曲なので・・・)
17日(水)
祝い節
繁昌節(長寿の祝いとは関係ないですが・・・)
椰子の実
安里屋ゆんた(アンコールを頂きました

18日(木)
祝い節
花ぬ風車
椰子の実
今日までの3日間は、
同僚の栄養士さんに三板をやってもらいました

明日は彼女はお休みなので、誰か他の人に頼まなくては

花染手拭を首からかけて、それらしく

本日は友人からお借りした六線も使わせて頂き、
利用者さんに、とても喜んで頂けました

明日19日は、敬老の日記念週間最終日

台風13号が近づいているので、
利用者さんが来られるかどうか、ちょっと分かりませんが


もし何人かでも来られたら、やりますよ~~、唄三線!
祝い節、椰子の実はやる予定。あともう1曲、何にしようかなぁ~~。
もっと練習して色々弾けるようにしておかないといけないな、
と反省しつつ・・・・。練習練習

Posted by habiba at 21:52│Comments(0)
│唄・三線
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。