プロフィール
habiba
habiba
はびば、と申します。お友達には、はびぃと呼んでもらっています。管理栄養士。学生時代に三線と出会い、以来沖縄音楽好きに!ザンビアやアフリカで働いていた時代も、いつもそばには三線。吉野川市山川町にて、2012年から続けてきた、さくらcafeを、2024年8月末で閉店。cafeを拠点に活動してきた、さくらcafe三線部は、その名前を残し、活動も、川島町を拠点にして、継続することになりました。そんな私の日々。

2025年04月14日

よしだなぎ写真展

先日、旧徳島SOGO(今は三越かな?)で開催中の、
よしだなぎさんの写真展を見てきました。

新聞に写真展の案内を載っていて、
気にはなっていたのですが、
あまり市内に出ていくことがないため、
どうしようかなぁと思っていたのです。

ところが、前の職場の同僚のOさんから、
「チケットがあるんやけど、行かんで?好きやろとおもて」
という連絡をもらったのです!

わーお、さすが、Oさん、私の好みを良くわかってらっしゃる。
すぐに、欲しい!!と飛びついたわけです。

よしだなぎさんは、アフリカを中心に、
少数民族の方々の写真を撮られています。
彼らの生活の様子を写すというよりは、
ちゃんとそれぞれの少数民族の皆さんをモデルとして、
きちんとポージングした、とても美しい写真を撮られています。

ずいぶん前に、大阪の大きなツタヤに行ったときに、
ボロロとトゥアレグの写真集が目に飛び込んできました。
どちらも、西アフリカ~北アフリカにいる民族で、
私が青年海外協力隊で行ったニジェールにいる人たちでした。
日本ではほとんど知られていないはずの人たちの写真に、
え??と目を奪われたのです。
それが、よしだなぎさんの写真集でした。


作品展の会場入ると、
まず、私が大好きなボロロやトゥアレグの写真が展示されていました。
大きな作品も多く、とにかく写真が美しい。
そしてキャプション1つ1つがめちゃめちゃ面白い!
展示数も多く、非常に見応えがありました。
また、写真撮影もOKでしたし、
作品のいくつかをちょっと立体的にして、
その中に立って写真が撮れるフォトスポットもあって、
本当にすてきな作品展でした。

Oさん、チケットありがと~★


よしだなぎ写真展
ボロロ

よしだなぎ写真展
トゥアレグ

よしだなぎ写真展
よしだなぎ写真展





同じカテゴリー(お出かけ)の記事
充実の顔出しパネル
充実の顔出しパネル(2012-04-30 21:53)

魔女になったよ
魔女になったよ(2012-02-05 19:15)

ほっこり堂
ほっこり堂(2012-01-10 18:30)

おいべっさん
おいべっさん(2012-01-09 19:15)


Posted by habiba at 16:36│Comments(0)お出かけ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。