プロフィール
habiba
habiba
はびば、と申します。お友達には、はびぃと呼んでもらっています。管理栄養士。学生時代に三線と出会い、以来沖縄音楽好きに!ザンビアやアフリカで働いていた時代も、いつもそばには三線。吉野川市山川町にて、2012年から続けてきた、さくらcafeを、2024年8月末で閉店。cafeを拠点に活動してきた、さくらcafe三線部は、その名前を残し、活動も、川島町を拠点にして、継続することになりました。そんな私の日々。

2008年09月21日

敬老の日 記念週間(2)

9月19日(金)

心配していた台風も、たいしたことなく、通り過ぎ晴れ
デイケアのじぃちゃん、ばぁちゃんも、
いつもどおり来られました!

ということで、敬老の日記念週間最終日!

鷲ぬ鳥節(思わずやってしまいました汗まだまだきっちり唄えるレベルには程遠いですがタラ~
繁盛節(もーこの日は八重山で攻めてみましたニコニコ
椰子の実(今回の記念週間では、とにかくこれがやりたかったので、この日ももちろんやりましたピカピカ

この日は、入院患者さんで、室外に出られる方も、
聞きにきて下さいました。

いつも、表情の変化があまりなく、
何かこう、思いつめた感じのあるおばぁちゃんがいるのですが、
私が三線を弾き唄うのを聞いて、
今まで見たことのない、柔らかい表情をされていたのが印象的でした。

認知症のある方で、きちんとしたコミュニケーションはとれませんが、
三味線が、三味線が、としきりに弾くまねをしながら、
聞いて下さいました。

また三線やるから聞いてねというと、
うんうん、とうなずいて下さいました。

ありきたりのコメントですが、
音楽っていいなぁって改めて思いました。

何か通じるものがあったのかな。

心をこめて弾き、唄う。言葉の意味、ひとつひとつをかみしめながら。
そんな心持ちで唄うと、じぃちゃん、ばぁちゃんにも、
沖縄や八重山の言葉は意味が分からなくても、
唄の心は伝わっていくのかなぁ、なんてねおすまし


同じカテゴリー(唄・三線)の記事
さくらcafe三線部
さくらcafe三線部(2024-09-07 11:35)

キー
キー(2010-07-06 05:49)

花やから
花やから(2009-07-25 22:13)

ツメ
ツメ(2009-07-18 02:02)


Posted by habiba at 12:59│Comments(0)唄・三線
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。