2009年09月24日
畑の忘れ物
先生の畑も、ようやく夏野菜も枯れはじめ、秋冬にむけて種が撒かれたりしてます。
ふとみると、カサカサにかれたカボチャの茎に、めっちゃちっちゃいカボチャが取り残されてました
直径7〜8センチぐらい。厨房では使えないけど、捨てるんも、もったいない。
ってことで、頂いて帰り、晩ご飯に炊いてみたら…
まぁー、おいしい
身の厚さなんて、五ミリぐらいしかなかったけれど、よくしまっていて、栗みたいにホクホクしてまして
ちょっと幸せな夜でした
そうそう、栗といえば、今日はお昼に栗ご飯をしました
なもんで、昨日は必死こいて、栗をむいてました。50人分はさすがにエライ
手は痛いわ、擦り傷だらけになるわ
でも、調理師さんと頑張りました
水煮のを買ってくれば早いんだろけど、それではちょっとね…
苦労のかいあり、おいしい栗ご飯を頂きました
気候もよくなり、食欲が増しますわね
ふとみると、カサカサにかれたカボチャの茎に、めっちゃちっちゃいカボチャが取り残されてました

直径7〜8センチぐらい。厨房では使えないけど、捨てるんも、もったいない。
ってことで、頂いて帰り、晩ご飯に炊いてみたら…
まぁー、おいしい

身の厚さなんて、五ミリぐらいしかなかったけれど、よくしまっていて、栗みたいにホクホクしてまして

ちょっと幸せな夜でした

そうそう、栗といえば、今日はお昼に栗ご飯をしました

なもんで、昨日は必死こいて、栗をむいてました。50人分はさすがにエライ

手は痛いわ、擦り傷だらけになるわ


水煮のを買ってくれば早いんだろけど、それではちょっとね…
苦労のかいあり、おいしい栗ご飯を頂きました

気候もよくなり、食欲が増しますわね

Posted by habiba at 22:28│Comments(0)
│料理
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。