2024年10月14日
たびぐくる
2024年10月12日(土)、
藍住町総合文化ホールで行われた、
夏川りみ 25th Anniversary Concert Tour “たびぐくる” 2024に、
行ってまいりました!
学生の頃に三線と出会ってから、
ずーっと、沖縄の音楽を楽しんでいますが、
実は、りーみーのコンサートに行くのは初めて!
町内で、何なら歩いても行けるぐらいに近所で、
りーみーのコンサートがあるなんて、ありがたいことです。
三線部のメンバーの、のりちゃんから、
コンサート情報を教えてもらって、
チケット販売開始のその日に、ホールの窓口で購入!
ずっと楽しみにしておりました。
コンサートは本当に楽しかった!
知っている曲も多いし、すばらしい歌声やし、
MCも面白いし、手拍子や踊りで参加できるコーナーもあったり、
盛沢山で、あっという間の2時間でした。
当たり前やけど、プロはすごいねぇ。
本当に楽しい時間でした。
藍住町総合文化ホールは、
色々な方のコンサートや演奏会があって、
以前には、高橋洋子さんのコンサートにも行きました。
ちょうどいいキャパで、
終演後にはサイン会や握手会が開催されることも多く、
嬉しい限りです。
なかなか大きい会場だと、そうもいかないもんね。
いやー、楽しかった!
藍住町総合文化ホールで行われた、
夏川りみ 25th Anniversary Concert Tour “たびぐくる” 2024に、
行ってまいりました!
学生の頃に三線と出会ってから、
ずーっと、沖縄の音楽を楽しんでいますが、
実は、りーみーのコンサートに行くのは初めて!
町内で、何なら歩いても行けるぐらいに近所で、
りーみーのコンサートがあるなんて、ありがたいことです。
三線部のメンバーの、のりちゃんから、
コンサート情報を教えてもらって、
チケット販売開始のその日に、ホールの窓口で購入!
ずっと楽しみにしておりました。
コンサートは本当に楽しかった!
知っている曲も多いし、すばらしい歌声やし、
MCも面白いし、手拍子や踊りで参加できるコーナーもあったり、
盛沢山で、あっという間の2時間でした。
当たり前やけど、プロはすごいねぇ。
本当に楽しい時間でした。
藍住町総合文化ホールは、
色々な方のコンサートや演奏会があって、
以前には、高橋洋子さんのコンサートにも行きました。
ちょうどいいキャパで、
終演後にはサイン会や握手会が開催されることも多く、
嬉しい限りです。
なかなか大きい会場だと、そうもいかないもんね。
いやー、楽しかった!
Posted by habiba at
16:25
│Comments(0)
2024年09月16日
100歳
今日は母方のばぁちゃんの100歳のお誕生日!
午前中から、徳島新聞の記者さんの取材や、
県知事代理の方や藍住町長さんがお越しになり、
お祝いをして下さいました。
年相応に痛いところがあったり、
耳が遠かったりはしますが、
身の回りのことは自分でできて、
趣味の編み物をしたり、
お相撲や野球の中継をテレビで見たり、
まずまず元気に日々を過ごしています。
若い頃は、戦争も経験し、
それからも色々と苦労があったと思います。
これからも元気に、穏やかに、
ゆったりとした日々を送ってくれたらいいなぁと思います。
ばぁちゃん、百寿、おめでとう!
午前中から、徳島新聞の記者さんの取材や、
県知事代理の方や藍住町長さんがお越しになり、
お祝いをして下さいました。
年相応に痛いところがあったり、
耳が遠かったりはしますが、
身の回りのことは自分でできて、
趣味の編み物をしたり、
お相撲や野球の中継をテレビで見たり、
まずまず元気に日々を過ごしています。
若い頃は、戦争も経験し、
それからも色々と苦労があったと思います。
これからも元気に、穏やかに、
ゆったりとした日々を送ってくれたらいいなぁと思います。
ばぁちゃん、百寿、おめでとう!
2024年09月16日
鴨島駅前 まちかどコンサート
2024年9月15日(日)、
鴨島駅前イベント広場で行われた、
まちかどコンサートに参加してきました!
前日の夜から、なんと大雨!
当日も朝のうちはまだ雨が降っていて、
開催されるか心配していました。
ですが、開催時刻の11時には、ほとんど雨も上がり、
出演する頃には、日もさして、暑いぐらいでした!
当日はフラ2組、
そのあとディスコダンスがあって、
もう1組フラと、踊り三昧!
続いて、カマンベールさん、
フォークバンドのYSNB寄せ鍋さん、
そして最後に、私たち、
さくらcafe三線部&AWAしんかぬちゃー!
まずオープニングは、
童謡 月 からの 安里屋ゆんた。
ここで、AWAしんかぬちゃーの皆さんに、
早速入って頂きまして、2曲踊って頂きました!
1曲目は海の声。
これは携帯会社のCMで使われた曲ですね。
2曲目はシュラヨイ。
これは、きいやま商店という石垣の男性3人組のグループの曲で、
めちゃめちゃ恰好いい曲です。
AWAしんかぬちゃーの皆さんの踊り、めっちゃ良かった!
そして、最後は、最近の高校野球の応援でも使われたりしている、
ダイナミック琉球を演奏しました!
おまけで、本当の最後に、
豊年音頭でみんなでカチャーシー!
本当に楽しい時間を過ごすことができました!
AWAしんかぬちゃーの皆様、
本当にありがとうございました!
また一緒にやらせて下さいね!
見に来て下さった皆様も、
暑い中でしたが、
本当にありがとうございました!
鎌田さんはじめ、
まちかどコンサート実行委員会の皆様、
今回も大変おせわになりました。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします!
そして、三線部のメンバーのみんな、
ししょー、
のりちゃん、
てっちゃん、
本当にお疲れ様でした!
今回参加できなかったメンバーも、
また次の機会に!
さくらcafe三線部&AWAしんかぬちゃー

鴨島駅前イベント広場で行われた、
まちかどコンサートに参加してきました!
前日の夜から、なんと大雨!
当日も朝のうちはまだ雨が降っていて、
開催されるか心配していました。
ですが、開催時刻の11時には、ほとんど雨も上がり、
出演する頃には、日もさして、暑いぐらいでした!
当日はフラ2組、
そのあとディスコダンスがあって、
もう1組フラと、踊り三昧!
続いて、カマンベールさん、
フォークバンドのYSNB寄せ鍋さん、
そして最後に、私たち、
さくらcafe三線部&AWAしんかぬちゃー!
まずオープニングは、
童謡 月 からの 安里屋ゆんた。
ここで、AWAしんかぬちゃーの皆さんに、
早速入って頂きまして、2曲踊って頂きました!
1曲目は海の声。
これは携帯会社のCMで使われた曲ですね。
2曲目はシュラヨイ。
これは、きいやま商店という石垣の男性3人組のグループの曲で、
めちゃめちゃ恰好いい曲です。
AWAしんかぬちゃーの皆さんの踊り、めっちゃ良かった!
そして、最後は、最近の高校野球の応援でも使われたりしている、
ダイナミック琉球を演奏しました!
おまけで、本当の最後に、
豊年音頭でみんなでカチャーシー!
本当に楽しい時間を過ごすことができました!
AWAしんかぬちゃーの皆様、
本当にありがとうございました!
また一緒にやらせて下さいね!
見に来て下さった皆様も、
暑い中でしたが、
本当にありがとうございました!
鎌田さんはじめ、
まちかどコンサート実行委員会の皆様、
今回も大変おせわになりました。
どうぞ今後ともよろしくお願いいたします!
そして、三線部のメンバーのみんな、
ししょー、
のりちゃん、
てっちゃん、
本当にお疲れ様でした!
今回参加できなかったメンバーも、
また次の機会に!
さくらcafe三線部&AWAしんかぬちゃー
2024年09月11日
第265回まちかどコンサート(2024年9月15日)
チラシを頂きましたので、改めてご案内!

2024年9月15日(日)、第265回まちかどコンサートに、
さくらcafe三線部で出演させて頂きます。
今回は、AWAしんかぬちゃーの皆さんと、
ご一緒させて頂きます!
進行具合にもよりますが、私たちの演奏スタートは、
13時30~14時ぐらいの間になりそうです。
是非是非お越しくださいね~★
#まちかどコンサート
#さくらcafe三線部
#AWAしんかぬちゃー
#鴨島駅前イベント広場
#吉野川市
#徳島県

2024年9月15日(日)、第265回まちかどコンサートに、
さくらcafe三線部で出演させて頂きます。
今回は、AWAしんかぬちゃーの皆さんと、
ご一緒させて頂きます!
進行具合にもよりますが、私たちの演奏スタートは、
13時30~14時ぐらいの間になりそうです。
是非是非お越しくださいね~★
#まちかどコンサート
#さくらcafe三線部
#AWAしんかぬちゃー
#鴨島駅前イベント広場
#吉野川市
#徳島県
Posted by habiba at
14:18
│Comments(0)
2024年09月07日
さくらcafe三線部
さくらcafe三線部
2014年8月創部。徳島県吉野川市山川町にある、さくらcafeを拠点に活動開始。
地元のイベントなどに出演させて頂いたり、
3月4日の三線の日にちなんだ演奏会を自主開催。
2024年8月末で拠点となっていた、さくらcafeが閉店。
さくらcafe三線部の名前は、当面残して、活動を継続することに。
沖縄が大好きな徳島県人の集まりです。
先生のいるお教室タイプの会ではなく、
ゆる~く、のんびり、三線を楽しむ会です。
民謡からポップスまで幅広く、色々な曲に挑戦しています。
さくらcafe三線部
練習場所:10月から未定
練習日時:毎月第1・第3月曜日 19時~20時
部員:7名(2024年8月末現在)
連絡先:scsanshinbu@gmail.com
(@を小文字に変えてください)
2014年8月創部。徳島県吉野川市山川町にある、さくらcafeを拠点に活動開始。
地元のイベントなどに出演させて頂いたり、
3月4日の三線の日にちなんだ演奏会を自主開催。
2024年8月末で拠点となっていた、さくらcafeが閉店。
さくらcafe三線部の名前は、当面残して、活動を継続することに。
沖縄が大好きな徳島県人の集まりです。
先生のいるお教室タイプの会ではなく、
ゆる~く、のんびり、三線を楽しむ会です。
民謡からポップスまで幅広く、色々な曲に挑戦しています。
さくらcafe三線部
練習場所:10月から未定
練習日時:毎月第1・第3月曜日 19時~20時
部員:7名(2024年8月末現在)
連絡先:scsanshinbu@gmail.com
(@を小文字に変えてください)