2008年09月19日
台風13号接近中!
今年初(?)でしょうか。
徳島にも台風が接近中です。
今朝も、畑に行けるかなぁと思い、早起きしましたが、
この雨の中ではちょっと無理かなぁ・・・・
院長先生の畑は職場から歩いて5分。
畑の横の倉庫は私の三線練習場でもあります。
ここなら誰にも迷惑をかけずに、
思いっきり唄って弾けるんです
現在、畑で収穫できるのは、
胡瓜・オクラ・インゲン・シカクマメ・カボチャ・モロヘイヤ・ごーや
先週末は先生自ら、ゴマの収穫に精をだしておられました
まだまだ収穫のお手伝いしかしていないHabibaですが、
安心して食べられる食材を使った食事が、診療所で提供できるよう、
ボチボチやっております。
栄養士も栄養うんぬんの前に、
今や食材そのもの安全性をもっと考えなくてはいけないと思います。
食の安全が崩壊し、
信じられるのは自分で作ったものだけという悲しい現状。
栄養士も、もっと農業に興味を持ち、
安心して食べられる食材、
食事を提供していかなければならないと思います。
どんなに栄養バランスが取れていたとしても、
農薬漬けの野菜、食品添加物・化学調味料だらけの加工品、
何が入っているか分からない外国産・そして日本産の食材を使っていては、
本当にそれって体にいいの?栄養っていったい何?
ってことになりますよね。。。。
Posted by habiba at 07:44│Comments(1)
│畑
この記事へのコメント
はじめまして。
記事を読んで、今の世の中の食をとりかく残念な状況に同じ気持ちです。
栄養士のお仕事に誇りをもって真剣に誠実に取り組んでおられる姿勢が素晴らしいと思います。
これからもがんばって下さいね。
記事を読んで、今の世の中の食をとりかく残念な状況に同じ気持ちです。
栄養士のお仕事に誇りをもって真剣に誠実に取り組んでおられる姿勢が素晴らしいと思います。
これからもがんばって下さいね。
Posted by shin831 at 2009年05月31日 12:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。