プロフィール
habiba
habiba
はびば、と申します。お友達には、はびぃと呼んでもらっています。管理栄養士。学生時代に三線と出会い、以来沖縄音楽好きに!ザンビアやアフリカで働いていた時代も、いつもそばには三線。吉野川市山川町にて、2012年から続けてきた、さくらcafeを、2024年8月末で閉店。cafeを拠点に活動してきた、さくらcafe三線部は、その名前を残し、活動も、川島町を拠点にして、継続することになりました。そんな私の日々。

2009年05月31日

シーズン到来

この数か月、更新が滞っておりました。

3月の大学院卒業とともに、
これまで自由にネットが使っていた大学の図書館のパソコンが、
使えなくなってしまったってのも1つ。
(あ、あくまで、勉強の合間にちょろ~っと更新するだけですよあかんべー
学校の図書館ですもの汗

携帯でも更新できますが、どーもやりづらくってムカッ

そして、3月。暖かくなり、春が到来するとやってくるのは、

畑シーズン!

もちろん冬場も菜っ葉とか大根、白菜なんかは作っていますが、
量もまぁそれほどでもないので、完全に先生任せでした。

しかし、春になると作る野菜の量も種類も増える!
まずやってくるのは、

豆の収穫!

グリーンピース、絹さや、スナップエンドウ、ソラマメ・・・
ありとあらゆる豆が、い~~~~~~っぱい!
レタスも結構できてましたが、なんせ豆、豆、豆!

というわけで、
シーズン到来





自転車にカゴつんで、農作業用の服を着て、
長靴はいて、早朝から畑へ・・・。
完全にいなかのおばちゃん、いやおばぁちゃんスタイルGOOD

なかなか収穫作業は仕事中にはできませんし、
だいたい昼間に収穫作業なんて、暑いので私は嫌~~。
できるだけ涼しいうちにということで、
早朝から勤務開始時間までひたすら豆ちぎってました・・・。

私が取りきらん分は、
先生が昼休みにせっせと収穫してくれていました汗

ピースは仕事の合間に栄養士3人でひたすら皮をむき、
ゆがいて冷凍・・・。
終わらん分は勤務が終わってからも・・・。

もーどんだけしたことか。
特に今年は大量でしたね。

厨房の冷凍庫もロッカーの冷凍庫も豆だらけ。

でもありがたいことですね。
しばらくピースにはこまりません。

とはいえ、早朝から起きて畑に行っていたので、
勤務が終わって家に着いたら、もーヘロヘロ・・・
体力の衰えが・・・。20代とは違います。悲しいかな。

ベッドにぶった倒れてガーガー寝る日々が続きまして・・・。
更新する気力も体力もございませんでした。

ま、他にもいろいろあったわけですが、
それも、だいぶ落ち着いてきました。

このところは豆もピークを過ぎ、ひと段落。
畑に行く時間も遅くなってますね。

また、ナスやらキューリやらトマトやらがなりだすと、忙しくなるかな。

シーズン到来 シーズン到来





そして今はこれです↑

ズッキーニ

うちの先生は変わったモノ好きでして、
ことしは黄色と緑にキレーに2色に分かれるズッキーニを作っております。

炒め物やカレー、そして辛子漬け。
この辛子漬け、結構好評なんですハート

あとは、ニラ、玉ねぎ、ジャガイモなどなど・・・

新鮮で安心・安全な食材を使った病院食を提供できる。
栄養士冥利につきます。
すべての野菜ではないですが、
忙しい仕事の合間に、頑張って作ってくれる先生に感謝ですピース


同じカテゴリー()の記事
ヤングコーン
ヤングコーン(2025-05-12 16:41)

豆シーズン到来!
豆シーズン到来!(2011-05-04 12:25)

冬野菜
冬野菜(2011-01-20 23:51)

空豆
空豆(2010-05-21 21:44)

台風13号接近中!
台風13号接近中!(2008-09-19 07:44)


Posted by habiba at 12:57│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。