プロフィール
habiba
habiba
はびば、と申します。お友達には、はびぃと呼んでもらっています。管理栄養士。学生時代に三線と出会い、以来沖縄音楽好きに!ザンビアやアフリカで働いていた時代も、いつもそばには三線。吉野川市山川町にて、2012年から続けてきた、さくらcafeを、2024年8月末で閉店。cafeを拠点に活動してきた、さくらcafe三線部は、その名前を残し、活動も、川島町を拠点にして、継続することになりました。そんな私の日々。

2009年07月26日

篠笛?

旧吉野川橋の南岸で1日のビアガーデンでの演奏の練習

しばらく練習していると、こどもたちのグループが

何のグループかなぁ?

遠目にチラチラみていると、ん?横笛らしきものを、みんな持っている
ってことは、阿波おどりか

でも、笛だけ?

しばらく、やっぱりチラチラみていると、練習がはじまった様子

マーチングバンド?鼓笛隊?チアガールっぽい、
ポンポンをもった子が先頭にたち、ひたすら、そろって歩く練習。

しばらくして、あの横笛らしきものも吹き始め…

何のグループかわからないまま、こちらの練習は一休み

しばらくして、こどもたちも休憩タイム

何人かのこどもたちがちかずいてくる

こどもたちも、こちらの怪しいグループが気になっていたみたい

で、みせてもらった、横笛らしきもの!篠笛か、みさと笛か、
何せ、普通の和の横笛と思っていたら、なんとビックリw(°0°)w

素材は、私が小学校や中学校でやったリコーダーと同じ。

つまり、プラスチック

そして笛には、YAMAHAの文字が


へー、こんなんがあるんやめっちゃびっくりでした

ちなみに、こどもたち、奈良で行われる鼓笛隊大会にでるんだそうです
がんばれー

見にくいかな?名前は分かりませんが、リコーダータイプの横笛
篠笛?






追記:子どもたちが出るのは、奈良で行われる「こどもおぢばがえり」というイベントなんだそうですキラキラ 
    そんなイベントがあるんやねぇ。知らんかったです。




同じカテゴリー(ゆいまーる)の記事
練習日
練習日(2024-10-23 16:11)

やいまーる
やいまーる(2015-08-05 17:50)

琉球國祭り太鼓
琉球國祭り太鼓(2012-01-14 22:00)


Posted by habiba at 23:19│Comments(0)ゆいまーる
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。