2011年02月20日
二軒屋〜阿波富田〜徳島駅前散歩
勝瑞から二軒屋まで汽車でユラユラ★
接続が良ければ、20分ほどで到着です。
まず訪れたのは、「ゆかい社中そらぐみ」


二軒屋駅の中?横?駅に隣接した雑貨&カフェです。
こだわり食器や、ベビーグッズ、書籍、生活雑貨などなど、
かわいらしいものが多数揃っています!
オーバッシュクラストのパンも少しですが置いてありましたぁ。
今回は、かわいらしい箸置きをゲット!
お買い物のみでしたが、次回はカフェでゆっくりお茶したいですねぇ。
そしてテクテク歩いて、阿波富田駅から西へちょっと行ったところ、
住所としては南仲之町となるようですが、
玄米食きっちんたんぽぽへ立ち寄りました。


ここもマクロビのお店ですが、住宅街にあるのと場所が分かりにくいのと、
おうちを改装して作った店内ということで、ちょっと入りづらい感じもあります。
入りやすさ、オープンな感じで、気軽にマクロビを試すことができるのは、
同じマクロビでもビオスかなぁと思います。
マクロビ食材やこだわり調味料は色々置いてありました。
穀物コーヒーとマテ茶のブレンド、本日のスイーツを頂いてきました★
ここでもお料理やスイーツ、パンの教室もされているようです。
スタッフの方が丁寧に色々と説明して下さいました。
本格的にマクロビをしたいなぁという方には、色々と情報が得られて良いかもしれません。
ちょっと入りづらいかなぁ(汗)。
それから籠屋町商店街を抜け、四国大学の書道科の学生さん?かな、
が書いた横断幕を見て、
東新町商店街を抜け、本日は定休日のオーバッシュクラストの前を通り、駅前へ。



最後に、ぽっぽ街入り口にある、Day's kitchenにも立ち寄ってみました。
店内には食事バランスガイドが置いてあったり、
バランスの良いお弁当が自分でチョイスできたり、
お野菜のお惣菜があったりします。
ためしに金平を購入★ちょっとお味は濃いめかしら・・・。

野菜を使えばヘルシーとか、動物性食品や油脂を使わないとヘルシーとか、
なんだかヘルシーという言葉が独り歩きしてしまっている感じもあります。
本当の意味でのヘルシー、健康のための食事って何かなぁ。
食に関する色々なお店をチラリチラリと覗きながら、
色々と考えるのであります。
接続が良ければ、20分ほどで到着です。
まず訪れたのは、「ゆかい社中そらぐみ」


二軒屋駅の中?横?駅に隣接した雑貨&カフェです。
こだわり食器や、ベビーグッズ、書籍、生活雑貨などなど、
かわいらしいものが多数揃っています!
オーバッシュクラストのパンも少しですが置いてありましたぁ。
今回は、かわいらしい箸置きをゲット!
お買い物のみでしたが、次回はカフェでゆっくりお茶したいですねぇ。
そしてテクテク歩いて、阿波富田駅から西へちょっと行ったところ、
住所としては南仲之町となるようですが、
玄米食きっちんたんぽぽへ立ち寄りました。


ここもマクロビのお店ですが、住宅街にあるのと場所が分かりにくいのと、
おうちを改装して作った店内ということで、ちょっと入りづらい感じもあります。
入りやすさ、オープンな感じで、気軽にマクロビを試すことができるのは、
同じマクロビでもビオスかなぁと思います。
マクロビ食材やこだわり調味料は色々置いてありました。
穀物コーヒーとマテ茶のブレンド、本日のスイーツを頂いてきました★
ここでもお料理やスイーツ、パンの教室もされているようです。
スタッフの方が丁寧に色々と説明して下さいました。
本格的にマクロビをしたいなぁという方には、色々と情報が得られて良いかもしれません。
ちょっと入りづらいかなぁ(汗)。
それから籠屋町商店街を抜け、四国大学の書道科の学生さん?かな、
が書いた横断幕を見て、
東新町商店街を抜け、本日は定休日のオーバッシュクラストの前を通り、駅前へ。



最後に、ぽっぽ街入り口にある、Day's kitchenにも立ち寄ってみました。
店内には食事バランスガイドが置いてあったり、
バランスの良いお弁当が自分でチョイスできたり、
お野菜のお惣菜があったりします。
ためしに金平を購入★ちょっとお味は濃いめかしら・・・。



野菜を使えばヘルシーとか、動物性食品や油脂を使わないとヘルシーとか、
なんだかヘルシーという言葉が独り歩きしてしまっている感じもあります。
本当の意味でのヘルシー、健康のための食事って何かなぁ。
食に関する色々なお店をチラリチラリと覗きながら、
色々と考えるのであります。
Posted by habiba at 21:00│Comments(0)
│日常の出来事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。