プロフィール
habiba
habiba
はびば、と申します。お友達には、はびぃと呼んでもらっています。管理栄養士。学生時代に三線と出会い、以来沖縄音楽好きに!ザンビアやアフリカで働いていた時代も、いつもそばには三線。吉野川市山川町にて、2012年から続けてきた、さくらcafeを、2024年8月末で閉店。cafeを拠点に活動してきた、さくらcafe三線部は、その名前を残し、活動も、川島町を拠点にして、継続することになりました。そんな私の日々。

2011年04月17日

農産市(徳島市南部、小松島、192号線パイバス沿いなど)

農産市(徳島市南部、小松島、192号線パイバス沿いなど)木工会館 日曜市










近所の人が行くタイプかしら★
木工会館の玄関付近で行われているようです。
少し早く行きすぎたので、ほとんど品物がありませんでした(残念)。

場所:徳島市福島1-8-22
電話:088-626-2453
営業時間:8時30分(冬場は9時から)~?
営業日:毎週日曜日


⑮JA徳島市直売所 なっとく市場
農産市(徳島市南部、小松島、192号線パイバス沿いなど)





小さなお店ですが、色々なものがありました。
たくさんの人で賑わっていましたよ~~

場所:徳島市大松町榎原外77-11
(国道55号線沿い。道の東側です。ローソン大松町店、
ダイソー、キリン堂などと同じ敷地内にあります。)
電話:088-636-3077
営業時間:9時~18時
定休日:水曜日、年末年始


農産市(徳島市南部、小松島、192号線パイバス沿いなど)JA東とくしま みはらしの丘 あいさい広場






言わずと知れた、あいさい広場。
こちらは観光客も訪れる、大きな産直市!品ぞろえも豊富で安い!
うちのばぁちゃんはここのおへぎがお気に入りです。
(最近、生のおへぎがなくて、揚げたものばかりでちょっと残念)。

場所:徳島県小松島市立江町炭屋ヶ谷47-3
(国道55号線を南へ。赤石トンネルを抜けると、東側の丘にあります。)
電話:0885-38-0112
営業時間:8時30分~17時30分
定休日:火曜日


⑰こまつしまみなと交流センターkocolo、みなと活々産直市
農産市(徳島市南部、小松島、192号線パイバス沿いなど)農産市(徳島市南部、小松島、192号線パイバス沿いなど)









交流センターkocolo内には産直市と屋内型フリーマーケットがあります。
初めて行った時は、閉まっているんじゃなかろうかと思うぐらい、
寂れた感じのする外観でした。でも、ちゃんと営業していました(失礼)。

産直市は品物はあまりないかなぁ。行った時間帯にもよるのかしら。

フリーマーケットは色々なものがあって、おもしろかったですよ★

場所:小松島市小松島町新港19
(ゆいまーるでお世話になっている和庵も近くにありますねぇ)
電話:0885-33-0302
営業時間:9時~16時
定休日:木曜日


⑱JA麻植郡ひまわり農産市 川島支部
農産市(徳島市南部、小松島、192号線パイバス沿いなど)





待ちに待ったオープン★
職場近くにあり、早速、助かっています。
お店は大きくはありませんが、割合品物もありますし、安いです。
お惣菜、手作りお菓子も色々ありますよ~~。
行きつけになりそうです。

場所:(国道192号線沿い。道の南側です。)
電話:
営業時間:9時~17時
定休日:第1火曜日

⑲JA夢市場 JA阿波郡東部農協 農産物直売所   農産市(徳島市南部、小松島、192号線パイバス沿いなど)   






2011年4月16日にオープンしたばかりの農産市です★
駐車場はとにかく広いです!
店舗もそれなりの広さがあり、割合品物もありますが、
それほど安くはないかなぁ。。。

場所:阿波市市場町大野島
(県道12号線沿い。道の北側。阿波農業高校を過ぎてしばらく西へ行くとあります。)
電話:0883-36-5332
営業時間:9時~18時
定休日:水曜日


同じカテゴリー(農産市・道の駅)の記事
藍の館前に産直市
藍の館前に産直市(2011-04-27 20:15)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。