プロフィール
habiba
habiba
はびば、と申します。お友達には、はびぃと呼んでもらっています。管理栄養士。学生時代に三線と出会い、以来沖縄音楽好きに!ザンビアやアフリカで働いていた時代も、いつもそばには三線。吉野川市山川町にて、2012年から続けてきた、さくらcafeを、2024年8月末で閉店。cafeを拠点に活動してきた、さくらcafe三線部は、その名前を残し、活動も、川島町を拠点にして、継続することになりました。そんな私の日々。

2011年09月04日

出会い

今までの人生で出会った人たちの中で、
私の生き方に大きく影響を与えた人が何人もおります。

まずは、もちろん旦那。
これは、偶然でそして必然の出会いだったのかもしれませんねぇ。
えへ★

それから、大学4年生の時に入った研究室の先生。
尊敬する、私の恩師です。今でもお世話になっています。
同じ藍住町内です★

そして、今の職場の院長。
私がアフリカにはまりこんでいったのも、
この方と出会ったからです★

最近でいえば、
コミレス提唱者の世古一穂先生や、
エクスマの藤村正宏先生との出会いも、
私の考え方を変えた人たちです。

沖縄関係でいうと、
初めて行った三線講習会で出会った、
奄美出身の先生!!
これは強烈でした。
講習会のその場で、三線購入を申し込んだぐらい、
それはそれは、楽しい講習会で、また印象的な先生でした。

この方も忘れてはいけません。
ご存知、ゆいまーる、リーダー!!

出会い





お世話になっているリーダー夫妻に渡した、
先日の山陰旅行のお土産でお渡しした、
誰もがいちころの素敵な笑顔で、
鬼太郎ビールと鯖のへしこと一緒に写した画像を送ってくれる、
それはそれはお茶目なリーダーです。

知りあってから、10年以上が経過し、
まだ大学生だったぽちゃぽちゃしていた私もえぇ年になり、
まだ30前後でピチピチだったリーダーも、
40のおっさんになってしまいました。

いつもこんな感じで、ふざけあっておりますが、
それでも、私が三線を続けていられるのも、
この方がおられるというのも大きいんですよ。

面と向かっては恥ずかしくって言えないけれど(笑)、
ホンマに感謝してるし、頼りにしておりまする。
私も、もっと頑張らにゃいかんと思わせてくれます。
ありがとう。

本当に、唄三線もうまくなったよねぇ~(上から目線で失礼★)

人と人との出会いって、本当に不思議で、
でも改めて、色々な人と出会い、支えられ、影響を受けて、
生きてきているんだなぁって思いました。

これまでの出会いも大切に、
そしてこれからの新しい出会いもまた大切にしていきたいと思うのでした。


同じカテゴリー(ゆいまーる)の記事
練習日
練習日(2024-10-23 16:11)

やいまーる
やいまーる(2015-08-05 17:50)

琉球國祭り太鼓
琉球國祭り太鼓(2012-01-14 22:00)


Posted by habiba at 17:32│Comments(0)ゆいまーる
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。