プロフィール
habiba
habiba
はびば、と申します。お友達には、はびぃと呼んでもらっています。管理栄養士。学生時代に三線と出会い、以来沖縄音楽好きに!ザンビアやアフリカで働いていた時代も、いつもそばには三線。吉野川市山川町にて、2012年から続けてきた、さくらcafeを、2024年8月末で閉店。cafeを拠点に活動してきた、さくらcafe三線部は、その名前を残し、活動も、川島町を拠点にして、継続することになりました。そんな私の日々。

2008年09月11日

小浜と私(5)

悲しい知らせ、の前に実は嬉しい知らせが届いていました。

私が泊まっていた民宿では、きび刈りの時期(1~3月)には、
毎年、ボランティアできび刈りを手伝ってくれる人を募っていました。

当初は、きび刈り援農塾として始まり、
途中で、ふるさと農場倶楽部と名前が変わり、
7~8年ぐらい続いていたのでしょうか。

本土からたくさんの若い人が集まり、
集団生活をしながら、毎日きびを刈ります。
様々な人と出会い、話をし、人として成長していける場、
でもあったと思います赤ハイビスカス

そんなふるさと農場倶楽部も、2006年のきび刈りをもって終了。

今まで、きび刈り援農塾・ふるさと農場倶楽部に参加したメンバーの、
大同窓会が9月に行われる、というお知らせのハガキが届いたんですピカピカ

私きび刈り飛び入り参加し、
わずか数日しかお手伝いすることができませんでした。
そんな私にも大同窓会のお誘いのハガキが届くなんて!

ホントに嬉しかったんですニコニコ
4月に海外から帰ってきたばかりでしたが、小浜に行きたいなぁ~、
お父さんに会いたいなぁと、
思っていた時期でしたので、これは行くしかない!!

と、即効、出席する旨、連絡しました。

これが嬉しい嬉しい知らせ・・・。

そして、大同窓会が近付いてきた8月初め。




とても悲しい知らせが届きました。
一通のメールメール



大好きな大好きな、白い頭のお父さんが、
亡くなった、との知らせでした。



一瞬、目の前が真っ暗になった気がしました。
事態がよく飲み込めませんでした。



私にとっては、あまりに突然の訃報でした...


同じカテゴリー(小浜島)の記事
小浜と私(6)
小浜と私(6)(2008-09-17 19:56)

小浜と私(4)
小浜と私(4)(2008-09-10 18:54)

小浜と私(3)
小浜と私(3)(2008-09-08 20:27)

小浜と私(2)
小浜と私(2)(2008-09-06 19:36)

小浜と私(1)
小浜と私(1)(2008-09-05 19:42)


Posted by habiba at 18:48│Comments(0)小浜島
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。