プロフィール
habiba
habiba
はびば、と申します。お友達には、はびぃと呼んでもらっています。管理栄養士。学生時代に三線と出会い、以来沖縄音楽好きに!ザンビアやアフリカで働いていた時代も、いつもそばには三線。吉野川市山川町にて、2012年から続けてきた、さくらcafeを、2024年8月末で閉店。cafeを拠点に活動してきた、さくらcafe三線部は、その名前を残し、活動も、川島町を拠点にして、継続することになりました。そんな私の日々。

2009年04月06日

ブタがいた教室

ブタがいた教室。


以前から観てみたいと思っていたのですが、なかなか時間作れず、やっと今日、観れました。


ブタを育てて食べる授業。


子どもたちそれぞれの純粋な、そして真剣なPちゃん(ブタの名前)に対する思い。


私自身も、色々なことを考えました。



食に関わる栄養士も是非観るべきだと思いました。


いのち、や、教育の在り方。


そして、食べること、生きることがどういうことなのか。


それを考えれば、例えば肥満があったり、中性脂肪が高い患者さんに、食べ過ぎないように残しましょう、なんていうアホらしいことは、言わんようになると思う。


食べすぎないようにする方法は、他にいくらでもある。


栄養士だからこそ、食べるということは、命あるものに感謝し、食べ物として口に入るまでに関わるひとに感謝する、ということを忘れてはいけないと思いました。食べ物は、絶対に粗末にしちゃ、いかんよね。


話は脱線したかもしれませんが、とにかく色々なことを考えさせられた映画でした。


同じカテゴリー(映画)の記事
東京原発
東京原発(2011-09-05 22:47)

武士の家計簿
武士の家計簿(2011-05-15 19:15)

南極料理人
南極料理人(2011-04-06 10:51)

老人と海
老人と海(2011-01-15 19:15)


Posted by habiba at 00:18│Comments(0)映画
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。