プロフィール
habiba
habiba
はびば、と申します。お友達には、はびぃと呼んでもらっています。管理栄養士。学生時代に三線と出会い、以来沖縄音楽好きに!ザンビアやアフリカで働いていた時代も、いつもそばには三線。吉野川市山川町にて、2012年から続けてきた、さくらcafeを、2024年8月末で閉店。cafeを拠点に活動してきた、さくらcafe三線部は、その名前を残し、活動も、川島町を拠点にして、継続することになりました。そんな私の日々。

2009年08月05日

献水

広島で原爆を体験した、九十歳の、おばぁちゃん、宇根さん。

広島市内にいくつもある原爆慰霊碑。毎日、そのいくつかに、水を捧げる、献水を長年続けられているとニュースで紹介されていました。

献水を続けている理由をかたるおばぁちゃん。原爆が投下された時のつらい体験からだそう。

ふるう手で、小さな滝から、流れ落ちる水を柄杓ですくい、じょうごをさしたペットボトルに入れる。


水しぶきを浴びて、ずぶ濡れのおばぁちゃん。でも、この清らかな水をあびると、体がかるくなるんだって。

ペットボトルを入れたおばぁちゃんカーを押しながら、慰霊碑を回る。


そんなおばぁちゃんの活動を知って、お手伝いをしている若い方がおられるそうです。


私と同世代の男性でした。原爆や戦争を経験した人たちが高齢になり、亡くなっていく。後に残るのは戦争を知らない世代。


多分私たちの世代が、戦争経験者から直接話を聞ける、最後の世代なんではなかろうかと思います。


きちんと次の世代に、戦争や原爆について、伝えられるように、同じ過ちを繰り返さないように。


ちゃんと話を聞いておかないと。


アメリカでは、六割だったかな、が原爆投下は正しかったと考えてるそうです。

明日六日、広島原爆忌。

九日、長崎原爆忌。


同じカテゴリー(考えること)の記事
皆様良いお年を!
皆様良いお年を!(2011-12-30 17:21)

I PRAY
I PRAY(2011-09-10 13:35)

歯医者へ行こう!
歯医者へ行こう!(2011-01-05 23:48)

2010年が終わりますね
2010年が終わりますね(2010-12-31 19:15)


Posted by habiba at 23:51│Comments(0)考えること
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。