プロフィール
habiba
habiba
はびば、と申します。お友達には、はびぃと呼んでもらっています。管理栄養士。学生時代に三線と出会い、以来沖縄音楽好きに!ザンビアやアフリカで働いていた時代も、いつもそばには三線。吉野川市山川町にて、2012年から続けてきた、さくらcafeを、2024年8月末で閉店。cafeを拠点に活動してきた、さくらcafe三線部は、その名前を残し、活動も、川島町を拠点にして、継続することになりました。そんな私の日々。

2011年06月26日

徳島マルシェと街の中の喫茶店あっぷる

雨にも負けず。

行ってきました徳島マルシェ。

あいにくのお天気だったので、
ボードウォークではなく、東新町のアーケードでの開催でした。

たくさんの人で賑わっていましたが、
ちょっと期待外れな感じもありました。。。

もっと野菜がたくさん販売されているのかなぁと思っていましたが、
その場で食べられる物を売っているブースも多いですね。

平均に、若い方が、こだわりの商品を売っているという感じ。

無農薬だったり、有機だったり。
手がかかっている分、値段は高めです。

商品は良いものには違いないと思います。

今は、とにかく安いものが求められてしまっていて、
スーパーの野菜なんかは、本当に安く買い叩かれている。

いつ収穫したのか、どれだけ農薬がかかっているのか、
分からない野菜でも、安ければ買っていく消費者がいる。

野菜作りって、手間がかかる。
手間がかかるけど、安全なものであれば、
それなりの値段になる。

消費者が、少々高くても良いものを買う。
きちんと選べる消費者が増えていくといいのかなぁ。

安いものをたくさん買うから、
結局は食べ過ぎたり、あまらせて腐らせたり、
なんてことにもつながってしまうんではなかろうか。

良いものを少し買って、適量を食べる。

そうなれば、農業も少しはやりやすくなるんじゃないかなぁ。


それから、とくしまマルシェが行われている東新町のアーケードを抜け、
籠屋町にある、街の中の喫茶店あっぷるに行ってきました。

精神的に障害を持っている方の暮らしを支援する活動をされている、
社会福祉法人ハートランドが運営しています。

私の大好きなイラストレーター、西山欣子さんのグッズも置いてあります★

日替わりランチが450円。
この値段でこれだけ出せたら、すごいなぁと思いました。
徳島マルシェと街の中の喫茶店あっぷる






他にも色々メニューがあり、
また寄ってみたいなぁと思いました!



同じカテゴリー(コミレス)の記事
大分は湯布院へ!
大分は湯布院へ!(2011-09-10 23:15)

美郷のくゆな農園
美郷のくゆな農園(2011-07-10 19:15)

Vegetable Dinibg  農家
Vegetable Dinibg  農家(2011-07-03 19:16)

modernark
modernark(2011-06-12 19:20)

オンリーゆうカフェ
オンリーゆうカフェ(2011-06-12 19:15)


Posted by habiba at 19:15│Comments(0)コミレス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。