プロフィール
habiba
habiba
はびば、と申します。お友達には、はびぃと呼んでもらっています。管理栄養士。学生時代に三線と出会い、以来沖縄音楽好きに!ザンビアやアフリカで働いていた時代も、いつもそばには三線。吉野川市山川町にて、2012年から続けてきた、さくらcafeを、2024年8月末で閉店。cafeを拠点に活動してきた、さくらcafe三線部は、その名前を残し、活動も、川島町を拠点にして、継続することになりました。そんな私の日々。

2011年01月15日

レストラン ビオス

ちょいちょい、コミレスということをこのブログでも書くわけですが、
先日事務長が、「徳島でもコミレスみたいな所があるぞ~!」
と見つけたのが、佐古にあります「レストランビオス」。

ホームページもあるということで、チェックしてみると、
栄養士さんの一人が、なんと私が母校の大学で臨時で助手をしていたときに、
在籍していた学生さんではないですか!!

これは、是非言って、話を聞いてみたい!

ということで、早速行って来ちゃいました!!

彼女も私のことを覚えていてくれて、
話をすることができました。

城西ビオスクリニックというメンタルクリニックの2階にあるこのレストラン。

コミレスということではありませんでしたが、
マクロビオティックレストランということで、ポリシーに掲げる身土不二、
一物全体などはコミレスの考え方と共通するものです。

美郷でもマクロビの考え方をもとに、
お食事を提供しているところがありますね★

マクロビの考え方には、おそらく地産地消なんてことも少なからずあるわけで、
こんなことを、病院の中で、しかも既にやっているところがあるなんて知りませんでした。
何年も前からやっているみたいですし。

私も栄養士として、食を通じて、話だけの食事相談ではない、
実際にご飯を食べられたり、食材が買えたり、
様々な健康情報を発信するとともにそれが実践できる、そんな場が作りたいと考えています。
レストランビオスの栄養士さんとのつながりもできたので、
色々と勉強させて頂けたらなぁと思っています。

食に対する考え方は様々あるかと思います。
色々なことを知って、その上で、自分が一番良いと思うものを、
選んでいったらよいのだと思います。

ビオスは、動物性タンパク質食品なし、
野菜や大豆製品を中心としたメニューとなっています。

今日は夕方にお邪魔したので、お茶とお菓子を頂きましたが、
次回は是非ランチを食べに行こうと思っています!!

以下、レストランビオスのパンフレットから。



マクロビオティックレストラン  レストラン ビオス

★マクロビオティックレストラン・ビオスでは陰陽五行(東洋思想)に基づき、
地元で収穫された旬の食材を中心に、肉魚介類、乳製品、卵、精白された砂糖、
化学合成された添加物等を使用せず、皆様にご提供させていただきます。

★マクロ(大きい)ビオ(生命)ティック(方法)の3つの語意をを持つマクロビオティック。
意味はそのまま「長く思いっきり生きるための生活スタイル」となります。

徳島市佐古一番町5-2 ビオスビル2F
AM9:00~PM6:00(ラストオーダー PM5:00)
ランチは11:30~。定休日は木・日曜日と祝日。
メニューは日替わりランチ(850円)、玄米おにぎりセット(500円)、
コーヒーやオーガニックティーなどのドリンクメニュー(各300円)、
本日のスウィーツ(500円)など。
http://www.j-bios.jp/


一般の方も、もちろん食べることができます。
一旦、病院の中に入ってから2階に上がるので、
ちょっと入りづらいかもしれませんが、よろしかったら、行ってみてくださいねぇ★

レストラン ビオス レストラン ビオス










レストラン ビオス レストラン ビオス


同じカテゴリー(栄養士のお仕事)の記事
エクスマセミナー
エクスマセミナー(2011-08-31 21:15)

ピーマン勉強会
ピーマン勉強会(2011-08-22 19:15)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。