プロフィール
habiba
habiba
はびば、と申します。お友達には、はびぃと呼んでもらっています。管理栄養士。学生時代に三線と出会い、以来沖縄音楽好きに!ザンビアやアフリカで働いていた時代も、いつもそばには三線。吉野川市山川町にて、2012年から続けてきた、さくらcafeを、2024年8月末で閉店。cafeを拠点に活動してきた、さくらcafe三線部は、その名前を残し、活動も、川島町を拠点にして、継続することになりました。そんな私の日々。

2011年08月25日

ジーマミ豆腐とアンダギー

月に1回、川島町のこだま会館というところで、
料理教室をさせて頂いております。

8月は沖縄料理がテーマ★

明日26日の教室のために準備を致しました。

おまけのおやつに、アンダギーを揚げ、
ジーマミ豆腐の試作をし・・・。

まずまずかな★

ジーマミ豆腐には、先日にこママさんから頂いた
芋くずを使っています!!

やっぱり片栗粉ではダメね(汗)。
芋くずは甘藷でんぷんなので、わらび餅粉でもジーマミは作れます。
粉類で、甘藷でんぷんという表示がされているものだったら、
使えるのではないかと思います。

片栗粉など馬鈴薯でんぷんはだめですねぇ。食感が違う。

できあがったアンダギーとジーマミ豆腐は、
芋くずを下さったにこママさんと、
芋くずのブログ記事にコメントくれたゆっきーにも、
ちょっとずつですが、おすそ分け。。


さぁ、明日はうまくいきますように!


同じカテゴリー(栄養士のお仕事)の記事
エクスマセミナー
エクスマセミナー(2011-08-31 21:15)

ピーマン勉強会
ピーマン勉強会(2011-08-22 19:15)

パン教室
パン教室(2011-07-17 19:15)


この記事へのコメント
ごちそうさまでした!
ジーマーミ豆腐の作り方教えてと母が言うてました。
私は食べる専門です‥
Posted by ゆっきー at 2011年09月02日 11:49
ゆっきーさん

強引に持っていってごめんねー

でも、喜んでもらえて、良かった

お母様にはいつでもお教えしますよー

生の落花生が手に入ったら、是非
Posted by habiba at 2011年09月02日 21:50
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。